人気ブログランキング | 話題のタグを見る

梅 開く

冬になると何故かひょっこりと こちらが思いもしない人がお見えになる

こちらはそんな出会いも楽しみなのだけれど


今年も思いを抱えた人がお訪ねくださった


梅 開く_a0204371_16565008.jpg
「 結婚を迷っている 」 という

コロナで3年 

こんな思いを抱える人がどれだけいらっしゃることだろう

相手があるだけでも幸せ とも言えなくはないけれど

この線を越えて おそらく彼女たちが望んでいる幸せとは違うものも一緒に背負うことになる

人生の大きな決断に迷うのはコロナの時代だけではない

一回だけしかしたことがない私の話は大海の一滴

結局 「 しあわせってなんだろうね? 」 「 ひとの数だけ?」

一緒に考えて 少しご自分の状況を整理していただいて 

第三者から見える景色と 一滴の経験をお話しさせて頂いてお帰りになられた


梅 開く_a0204371_16573443.jpg
あらためて 自分にもあったなぁと

古い写真を引っ張り出してみる

私の祖父は私がまだオシメをしている頃から( と聞いている )

「 ナナミ さあ出かけるぞ 」 「 どこに? 」  「 臍の(が)向いたとこ 」

と行先と目的を言わずにどこかしこと連れまわす人だった

住職であったので祖父はめったにスーツを着ないしネクタイを締めないのだが

その日は珍しく締めていた

それも 田中丸善八っつぁんというおじいさんから誂えてもらった自慢の ニシキヘビのような柄のネクタイを、、、

鼠色の地に 若冲の鶏のトサカのような赤のちらっと入った 総絞りのネクタイじゃなくて良かったけれど

明治生まれの祖父が『ぜんぱっつぁん』のネクタイを締めるときは特別な人に会う時だった

その辺の誰かに会いに行くのではないのだな、、、

そう感じて 私は邪魔にならないものを着ておかなければ 

と地味目なツーピースを選んでついて行ったことを思い出す




福岡へ着いてみると じいちゃんの古いお友達がいらっしゃった

その じいちゃんのお友達のおじいさんは前もって目的をご存知だったようで

「 若い者の結婚なんぞに ワシらのような年寄りがいろいろ言うたら するちゅう者がおらんようになるわ! 」

と 大正生まれの人の中では大きいと思われる体を揺すって笑われた

「 たしかに 今そのような男が宗学院で勉強しよる

  大阪の稲城さんがかわいがっとるようやけど

  私の講義にも出ておるよ 

  ワシらと違って真面目に通って勉強されとるぞ

  次男というから自分が継ぐ寺があるわけでないから 本当に学びたくて来とるんやろう

  あんたの孫だけあって 面白い男に縁があったな 」



それを聞いたじいちゃんはとても渋い顔をしていたような気がする



「 お嬢さんな 今という時代はとくに 男とか女とか関係なく

  お釈迦さまや親鸞聖人が指してくださった教えの謂れを学ぼうと思う者は学ぶことができますよ

  ただ 今も昔もそれほど本気の人間は多くないように思います

  寺の次男に生まれて 宗学院まで来てそれを確かめたいという男も まぁあんまりおらん

  そういう男に連れ添うのは大変かもわからんな ただ

  夫婦して たしかな信心というものに恵まれるという事は ほんとうに有難いことだと わたしは思います 」


梅 開く_a0204371_07082315.jpg

あの時の私は あのおじいさんが 何を言ってくださったのかわからなかったけれど

今ようやくその意味がわかってきた

私の人生は私が歩くのですね

貴方の人生は 貴方が歩くのですね

歩く先が見えていると 安心 と

そう教えて頂いていたのに

ようわからんで歩いてきました

武邑尚邦先生 じいちゃん ごめんなさい

ありがとうございました

後から歩く貴方も どうぞ


                                              なもあみだぶつ









# by shinwoyorokobu73 | 2022-02-23 07:20 |

昨日 今日 

昨日は青葉台商店街のみなさんも

たまプラーザ商店街のみなさんも

久しぶりの学校に子どもを送ったお母さんも

雪かきからスタートだったと口々に仰り

「 さあ がんばろう! 」と開店前に雪かきしたら

「 一日分の体力を使い果たしました  いつも思うんですけど雪国の方たちはすごいですよ 」と。



私もまた久しぶりの雪かきに『  身を以て知る 』を実感したのでした


それでも 刻々と変化する景色に見とれてしまいましたので

少しここへも


昨日 今日 _a0204371_15035135.jpg

昨日 今日 _a0204371_15065214.jpg
昨日 今日 _a0204371_15070106.jpg

昨日 今日 _a0204371_15071046.jpg
昨日 今日 _a0204371_15072671.jpg
昨日 今日 _a0204371_15073514.jpg
昨日 今日 _a0204371_15080004.jpg
                                                                                                                                                         





ひと時 ひと時に     なもあみだぶつ



# by shinwoyorokobu73 | 2022-01-08 15:30 | こんなこと

ちょっと振り返り


昨年はブログに向かうことが少なくて

たくさん写真もたまってしまい

そのせいで「 まあ、また今度、、」とだんだんパソコンから遠のいていました

今日は子ども達でご飯の準備や片付けなどやってくれるというので

たまった写真を眺めて思い出しています


ちょっと振り返り_a0204371_10274762.jpg
コロナで延期になって 三月に開催いただいた成人式

たくさんの晴れ姿の若い方々を見ながら

お支えのご家族や皆さまを思い 胸があつくなりました   



ちょっと振り返り_a0204371_10353170.jpg


ちょっと振り返り_a0204371_10382926.jpg


ちょっと振り返り_a0204371_10380761.jpg

ちょっと振り返り_a0204371_10383967.jpg



ちょっと振り返り_a0204371_10482820.jpg
バレエの先生にストレッチをご指導いただいて

車や大切な道具を点検して手入れをするように ゆっくりと丁寧に手や足や背中や首の後ろの固くなった筋を伸ばして

意識して肋骨と肋骨の間や 中の内臓まで動かします

だんだん温まって 肺にも空気がたくさん入っていく気がします

カラダってありがたいですね

手があって 足があって  

今ではあんまり挙がらなくなってちょっと不自由ですけど

手入れして大切にすると 前よりも滑らかに動いてくれます

まだまだ大切にしてゆきましょう




ちょっと振り返り_a0204371_10484525.jpg



お磨きの時と報恩講の時には

ちょっと体調が悪くて写真を撮れませんでした

おまいりくださった皆さま ごめんなさい

お仏具をきれいに磨いてくださった皆さま ありがとうございました



そろそろお習字寺子屋をはじめようか、、、寺子屋茶道をはじめようか、、、と思っていたら

「 コロナでお茶事もなかなかできないから お寺で  」とお世話になっているお茶の先生が

茶壷の口切りを終えたあとの サラサラのお茶の葉っぱをお持ちくださいました

「やってみたい!」という子ども達やたくさんの方々と茶臼でお茶を挽きました

ご一緒に見えたお父さんお母さん、サークル仲間の女性達 お隣の桐蔭学生とご家族 興味津々でした

挽き立てのお抹茶は 美味しくてほのぼのとしたひと時でした


ちょっと振り返り_a0204371_10493048.jpg
ちょっと振り返り_a0204371_10510759.jpg
ちょっと振り返り_a0204371_10494932.jpg
ちょっと振り返り_a0204371_10503705.jpg
ちょっと振り返り_a0204371_10491348.jpg
ちょっと振り返り_a0204371_07320563.jpg

ちょっと振り返り_a0204371_11043968.jpg
ちょっと振り返り_a0204371_07385263.jpg
ちょっと振り返り_a0204371_07390690.jpg
今年からはお稽古も始めましょう





お掃除もみんなで一生懸命にさせていただきました

待つ時間も たいへんだけど たのしい

ちょっと振り返り_a0204371_11072390.jpg
コロナが収束しませんが

聖典学習会は続けて参りたいと思います

阿弥陀経に学ばれた二年でした

元旦会で住職からお話しがあったように 今年は歎異抄に学んでいきたいということです

一般社会でみなさんが歴史に学んでいらっしゃるように

私たちは親鸞様のお心に 命をいただいた意味を学ばせていただきたいと思います 







あ!! これを書いている外では雪が降り始めました!!

朝から住職がお墓の木の塀を修理しています

脳溢血で往生されては まだまだみんな迷いますので

この度はこの辺りで失礼して 住職を止めてまいります

みなさまも呉々もお大切に お過ごしくださいませ


                                   なもあみだぶつ





# by shinwoyorokobu73 | 2022-01-06 11:13 | こんなこと

2022年 はじまり


新年あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます


間が開いてしまい、年賀状で心配の言葉を添えていただいたりしています
申し訳ありません
おかげさまで元気に新しい年を迎えております

2022年 はじまり_a0204371_23542765.jpg


今年は京都の大学に通う娘二人が年末に帰省してくれまして

今まで私一人でやっていた 年末年始の諸々の仕事を分担して助けてくれました

ずいぶんと楽をさせてもらい本当にありがたいことです



元旦会にお集まりのみなさまのお顔も ゆっくりと拝見させていただくことができました

マスクで半分隠れてはいますけれども 久しぶりに目が合いますと

お互いにほーっとした気持ちになって 自然に顔がほころびます 

本当に今年もようこそおまいりくださいました


2022年 はじまり_a0204371_21034510.jpg
ザワザワとお集まりに

うれしいこと
 

2022年 はじまり_a0204371_21044659.jpg

午後2時頃には あたたかな光のもと住職のご法話も

1年の初めに心を落ち着かせていただき うれしいこと ありがたいこと



2022年 はじまり_a0204371_23325961.jpg

元旦 冷え込んで霜柱が立ち上がる中

お寺に参る準備をして 電車に乗り バスに乗り

お越し下さったことを思いますと 気が引き締まります

コロナが流行して2年が経ちますが

よくよく皆さまの様子を拝見しますと 

やっぱり疲れてきたお顔です

きっと私の顔も同じでしょう



中でも大先輩のお方ほど 孤独を真面目に受け止めていらっしゃるのが

話しの端から その目の表情から窺うことができました

元旦会のあとにも残って話す方々もあり

思わず知らず「 死んだらどうしよう 」「 そりゃあ間もなくとは思っていますよ・・・ 」「 ・・・でもねぇ・・・ 」という話にもなり

本堂の畳に椅子に座って 住職の話しがいつのまにやらまたご法話になっていきます

ご法話と同じなのですが 我が事と聴こえてこられたのか

住職の「 だから大丈夫! 」という言葉に安心をいただかれて 来た時よりも明るく軽やかに帰って行かれる背中は

この私にこの話しを聴かせて 私を育てようとお越し下さった背中に思えたのでした



今年も 気づかさせていただくばかりの日々が始まりました

雨の日も 風の日も たまに木漏れ日の時もあることでしょう

お付き合いの程を どうぞよろしくお願いいたします

                                    なもあみだぶつ





# by shinwoyorokobu73 | 2022-01-06 00:13 | 季節

よき日和

秋のお彼岸も過ぎて

2日間の法要にお参りくださった皆さまにも 

体調が悪くなったというお方のご報告も無く

胸をなでおろしています

台風がきたり 地震がおこったりしていますが

今日は木漏れ日が優しく 風もふうわりと撫でる程の

気持のよい秋の日です


よき日和_a0204371_14481253.jpg
社会の状況から 

この度も密を避けるために2日間に分けて

分散参詣にさせていただきました

皆さまご協力ありがとうございました


よき日和_a0204371_15494974.jpg
普段のお彼岸より 

一座のご参詣者は少ないですが

いつもよりも ゆったりと

ご法話に身と心を傾けてお聴きすることができた気がいたします




よき日和_a0204371_16010792.jpg
ご法話は当山住職が

蓮如上人の御文章『 電光朝露 』から

人生の苦味も辛みも不味さでさえも

「 ああ、美味かった 」と思えるような


日々じっくりと

お一人おひとりのにちにちを 

仏さまの味付けで味わえるような

そんなお取次ぎでございました

ありがとうございました


住職も もうずいぶん元気です


よき日和_a0204371_16234964.jpg
やっと緊急事態宣言が解除されて

大人も子どもたちも

リハビリをするかのようにじわじわと外に出て

街にも活気がでてきた気がします


よき日和_a0204371_17073147.jpg

台風の翌日

里芋の葉にころころと雨露が。

ひとの人生を露と例えて教えは私たちを導きます

里芋の葉の上の露は ただ里芋の葉の上の露として

葉や茎に支えられいることも知ってか知らずか 

光を受けて ただ輝いて見えます

落ちれば受ける 土の上にあって

ただ きらきら ころころ と



わたしも同じく 落ちておまかせの身でありますが

『ただ』 にはなれないものを抱えて

かかる者をおたすけの 光を仰ぐばかりです



この度もありがたいご縁でございました


                                            なもあみだぶつ












# by shinwoyorokobu73 | 2021-10-11 17:15 | 季節